弓の極みを目指して。
TOP
上位モンスターソロ狩猟
灼熱の覇者 | |
ディアブロス、ラージャンに続いて、グラビモスをソロ狩猟してきました。 寒冷期−昼 火山 武器:ブロスホーンボウU スキル:攻撃力UP【中】、回避性能+1、ランナー アイテム 調合書@ ペイントボール 調合書A 捕獲用麻酔玉 回復薬 落とし穴 回復薬G シビレ罠 クーラードリンク 大タル爆弾G いにしえの秘薬 大タル爆弾 力の爪 強撃ビン 力の護符 トラップツール 守りの爪 麻痺袋 こんがり肉 クーラーミート 食事:体力+50、スタミナ+25(ジャンゴーネギ+銀シャリ草) 今回はアイテム選びから慎重に行いました。 グラビモスは何と言ってもあの腹の甲殻を破壊しなければ攻撃がなかなか通りません。 『どうやって早く破壊すればいいのか?』 これがアイテム選びのテーマです。 そこで考えた方法が大タル爆弾作戦。 基本と言えば基本だが、何事も基本が大事ということで。 アイテムを見れば鋭い人はすでに気づいているだろうが、 落とし穴、シビレ罠の調合セット。 この二つでだいたい想像できてしまうだろう。 ちなみになぜ落とし穴調合セットではなく、シビレ罠調合セットにしたかというと、 落とし穴だと調合書を全て必要としてしまうことが原因です。 シビレ罠なら2つでいいので、そこに力の爪・護符をいれました。 大タル爆弾などの具体的な使い方は後から戦闘状況と交えて説明します。 それで、今のがアイテムにおける問題点。 もう一つの問題が、フィールド。 今回戦闘の舞台となる火山は雑魚がとても多い。 特にドスイーオスは弓で倒すのがとても難しい。というかやりにくい。 このドスイーオスの掃除と雑魚の掃除でかなり時間を消費してしまうことが予想される。 いかに攻撃密度を増やせるかも、大きな課題です。 まずはエリア2スタート。 すぐにエリア3に移動して1分ぐらい待つとドスイーオス登場。 すぐに雑魚が白猫しかいないこのエリアで戦闘開始。 なかなかドスイーオスにブロスホーンボウの貫通を通すことができない。 苦戦していると、グラビモスまで登場。 一時混戦状態になったが、しばらくするとドスイーオスがエリア5に移動。 すぐに追いかけるが、ここにはブルファンゴがいるので先に掃除しておく。 その後ドスイーオスは3−7−3と移動して死亡。 だいたい雑魚掃除も含めて15分かかった。 すぐにグラビモスをエリア5で発見。 ブルファンゴは掃除してあるので、いよいよ爆弾作戦。 まずは落とし穴をセットしてグラビモスが突進して落ちるのを待つ。 穴に落ちたら、すぐに大タル爆弾Gを2つセット。 弓で爆発させたら、続けざまに大タル爆弾を1つセットして爆発させる。 これをやり終わるとグラビモスが穴から抜け出すので、 今度はシビレ罠をセットして、残りの大タル爆弾x2を爆発させる。 これだけやってもまだ甲殻の破壊はできないが、焦らずそのまま攻撃。 エリア4に移動したので強撃ビンをセットして腹を狙ってひたすら攻撃。 ここで腹の第一段階破壊に成功。 さらにエリア5に移動したところで腹全破壊に成功。 その後グラビモスはエリア7に移動したので、 エリア8を通って高台からひたすら攻撃していく。 ランゴスタが鬱陶しいかもしれないが、我慢。 我慢して我慢して我慢して攻撃していると35分頃に足を引きずり始める。 そしてエリア5に移動したところで捕獲完了!! タイムは38分ぐらいでした。 時間的に考えれば余裕があるように思うかもしれないが、精神的には限界なクエストです。 雑魚には本当にうんざりします。 けれど達成したときは心の底から嬉しいものを感じることができます。 そんなクエストです。 ディアブロス、ラージャン、グラビモスの3強は狩猟できたので、 これからはさらにいろいろな事にチャレンジしていいきたいと思います。 |